【国際恋愛】年下外国人彼氏だから話が合う!日本との”時間差”

年下の外国人彼氏を持つ者の悩みとして、

話が合うかどうか

はけっこう問題です。

 

育った国が違うだけで共通の話題もなさそうだし、さらに世代が違うと見てきたテレビや話題、音楽、エンタメなど、だいぶ差が開いてるはず…

 

しか~し!!

 

それは相手が日本人だったら、の場合。

彼氏が外国人の場合、ぜんぜんそんなことはないのです。

 

 

本記事では

年下の外国人からアプローチを受けている人

年下の外国人と付き合い始めた人

に、

意外と年の差って関係ないよ!

と言う一例を紹介したいと思います。

 

目次

年下ロシア人彼氏でも世代の差が気にならない理由

 

年下外国人彼氏は、青春時代に

  • 古い日本のアニメを観ていた
  • 古い日本のゲームをしていた

可能性があるので、

時間差で話が合う

のです。

 

年下外国人は日本のアニメを時間差で観ている

ロシアでは日本のアニメをまとめて見られるサイトがあるらしい(合法かどうかは不明(;’∀’))。

ロシア人彼も10代のころからものすごい量のアニメを観まくっていました。

 

彼は日本語をアニメから学んだというくらい、日本のアニメが好き。

 

特にガイナックス制作のアニメが好きで、
  • 『新世紀エヴァンゲリオン』
  • 『トップをねらえ!』
  • 『フリクリ』
  • 『彼氏彼女の事情』
  • 『キューティーハニー』
も好んで観ていたそう。

 

あと『カウボーイビバップ』が大好き。
これだってもう20年前のアニメです。
Huluでやってるのを見て、
パートナー
カウボーイビバップ面白いから観て!

 

と言われるがまま最初の5話を視聴。
とちゅうを飛ばして最終話を観て、

 

うん、面白かったよ。すごいクオリティ高いね!
とほめたのに、

 

パートナー
なんで途中を観ないの?バカ!!

 

と怒られてしまいました…

 

カラオケも『セーラームーン』のOP曲

ロシア人彼が幼い頃、最初に観た日本のアニメが
セーラームーン
だったそうです。

 

もちろん吹き替えで、週に1回放送されていたらしい。
セーラームーンといえば80年代生まれとしてはドンピシャの世代です。

 

日本人の年下彼氏がいたとして…
セーラームーンかぶりますか!?
かぶらないでしょう!!

 

いや、世代どころではない。
外国人であることを忘れるくらい日本のアニメをよく知ってる。
 

そのうえ、カラオケの定番はアニソン。
『セーラームーン』から『ぼくらの』『化物語』のオープニング曲、『日常』のエンディング曲まで、世代の差を感じさせない選曲で二人で楽しめます。

 

セーラームーンのオープニング曲「ムーンライト伝説」のイントロが始まるや否や、ヘッドシェイクで曲に没入するロシア人…。

 

彼はどの曲も流ちょうに歌えません。
すらすら日本語が出るのはサビだけ。
わからない歌詞の部分は「フンフンフーン」とやり過ごすポジティブさに脱帽です。

 

それにしてもドラゴンボールとかワンピースとか、ジャンプ系のアニメは知らないという。

 

(初期の)ドラゴンボール知ってたらもっとハマるのにな

 

外国人彼氏は母国で日本の古いアニメを観ている可能性がある

 

日本のゲームが好きなら、それも話が合う!

ふたりともゲーム好きだと世代を超えた話に盛り上がれる

 

たとえばひと回り近く年下の日本人彼氏がどんなにゲーム好きと言っても、せいぜい彼のスタートは初代プレイステーションからだと思います。

 

私はガッツリ80年代生まれなので、世代的にはファミコンの終わりからスーパーファミコンの始まりがスタートライン。

 

どうしてもずれます。

がしかし、

相手がゲーム好きの年下ロシア人なら話は別。

 

90年代生まれのロシア人は、パソコンゲームやファミコンのそっくりゲーム機で青春を謳歌しているというのだから、話が合わないはずがないのです(笑)

 

ファミコンのパクリオマージュ、ゲーム機「Dendy」

ロシアには据え置き型ゲーム機「Dendy(デンディー)」というファミコン丸パクリに酷似しているハードが売れていて、彼ももれなくDendyプレイヤーでした。

⇒Dendyについての記事がこちらのサイトで載っています。(外部サイトへ)

[blogcard url=https://gigazine.net/news/20171222-how-russian-game-market-open/]

 

YouTubeで見せてもらったんですが、このDendyのなかには

日本のゲームとおぼしきもの、いわゆるコピー作品

がいくつも見受けられます。

 

私が見た中では「キャプテン翼」や「マリオ」などの画質劣化版みたいなのがゲームソフトとしてありました。

 

彼いわく、

パートナー
「キャプテン翼」はやったことあるんだけど、日本語でよくわかんなかったんだよね

 

との衝撃発言。

 

ローカライズ(翻訳)されていない…!?Σ(・□・;)
(ただのパクリじゃん)

 

まあ、ソ連崩壊後の混迷を極める経済状況の中で、著作権とかそんなの関係なかったんだろうな。

 

ところで90年代といえば日本ではファミコンの時代が終わり、スーパーファミコンの全盛期。
一方、ロシアではファミコン寄りのDendy。

 

それぞれのクオリティには差があるものの、私たちは時間差で16bitと8bitのゲームにはまっていたわけです。
なのでYouTubeでDendy動画を一緒に見るだけでもめちゃくちゃ盛り上がれます。

 

うおーー!これファイナルファイト(のパクリ)じゃん!

画質わっる!!(笑)

 

グハァッ!
こ、これ、もしかしてボンバーマン(のパクリ?)(笑)

 

興味がある方はYouTube見てみてくださいw(音が出ます、注意!)
外国人彼氏は時間差で古いゲームを新鮮に遊んでいる可能性がある

 

まとめ:むしろ外国人なら年下彼氏でも話が合う!

すみません、後半はゲーム好きが高じて少し話がそれてしまいました。

 

とにかく、

日本人で年下の男性と恋人になっても、なかなか90年代初頭のゲームで盛り上がったり、アニメで話せる人はいないと思うんです。

 

ヤナ
いたらよっぽどのマニアでしょう

 

でも外国人なら日本の流行とタイムラグがあるので、むしろ話が合うんです。

 

気になるお相手が年下でも、勇気をもってアプローチしてみましょう!

案外、共通点が見つかるものですよ。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://love-rus.net/onomatope/]

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

気に入ったらシェアしてね!
目次
閉じる