サンクトペテルブルグ市街からプルコヴォ空港への行き方は大きく分けて以下の3つ。
- バスを使う
- マルシルートカ(乗り合いバス)を使う
- タクシーを使う
マルシルートカもタクシーも自分で行き先を伝えないといけないので、少し難易度が上がります。
というわけで、今回は私も利用した(1)バスを使う方法での行き方を紹介しますね。
サンクトペテルブルグ市街からプルコヴォ空港へ
サンクトペテルブルグ市街からプルコヴォ空港へ行くには、
- メトロ:青の地下鉄2号線
- Московская(モスコフスカヤ)駅
まで移動する必要があります。

メトロの駅名のそばには飛行機✈のマークがついているのでわかります
モスコフスカヤ駅から地上に出ると、
プルコヴォ空港行きの39番バス
があり、約20~30分ほどで空港へ到着。
一人40p。
お金はバス内を廻ってくる車掌さんに支払います。
バスの中から撮影。
歩道にはパンやピロシキなどを売るキオスクが見えます。


パスに乗り込む前に利用してみましたが、ロシア人とは思えないくらい気さくなおばさんが2人で切り盛りしていました。
「どこから来たの?」
と聞かれたので、
「ワタシ、ニホンデス」
みたいに答えたら、
「あぁ、空港へ行くのね!」
とすぐに話が通じました。



一番のハートフルな思い出です。いまでも写真を撮らなかったことを後悔してる


あっという間にプルコヴォ空港へ到着。
12月31日だからか、人気はほとんどない。
と思ったら、空港内はさすがに人がいました。
と言っても少ない印象です。


ここから一度フィンランドはヘルシンキ・ヴァンター国際空港へ向かいます。
このフィンエアーで国境を越える。


このあたり、写真を撮る気力も尽きたのか、ほとんど何も残ってませんでした。
すみません。
プルコヴォ空港からヘルシンキ・ヴァンター国際空港へ
1時間ほどでヴァンター国際空港へ到着。
やはりこちらでも人の少ない閑散とした印象です。
空港内ということは除いても、物価はロシアと比較して格段に上がりました。


このサンドイッチ一個にしても、800円くらいだった気がします。
まあ、すごいでかいけど。
スルメもびっくりな歯ごたえで、咀嚼するのに咬筋が疲弊しました。
もうひとつ面白かったのがこちら。
毛皮の山。


REINDEER HIDES
つまり、
トナカイの毛皮
が山盛りになっています。
えー?
これ何に使うんだろう?剥がれたまんまの形してるけど…
マントでも作る?



最終的にこのヴァンター国際空港から関西国際空港へ飛んだよ
まとめ サンクトペテルブルグ市街からはメトロでいったん出よう
サンクトペテルブルグ市街の中心部から直接プルコヴォ空港へ行く手段はありません。
(タクシーは別)
公共交通機関としては、
- メトロ:青の2号線「 Московская(モスコフスカヤ)駅 」まで出て、
- 39番バスに乗る。←行き先に「аэропорт(空港)」と出ている
以上でプルコヴォ空港へ行けます。
所要時間は20~30分。
ひとりたったの40pで、ほんとにロシアの物価は経済的ですね!
本記事は以上になります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたの旅のお役に立てますように。

