【冬のサンクトペテルブルグ一人旅】ペトロパブロフスク要塞と動物学博物館

サンクトペテルブルグ一人旅の3日目はペトロパブロフスク要塞と動物学博物館に行きました。

有名なクンストカメラにも行ったはずなんですが、な、なんと写真が1枚もない…

いやいやそんなバカな。

クンストカメラとは、ピョートル大帝が創設した人類学や民俗学の博物館のこと。

ホルマリン漬けの胎児や日本に関する資料も展示されている。


慌てて公式サイトを見るも、

記憶にない。

これは…アレですかね。

マジで行かなかったのかも。

正直、本当に行ったのか、ガイドブックで見ただけだったのか記憶が混乱しています。

ヤナ

衝撃のあまり執筆の手が震えますが、まあいいでしょう。次は必ず行く


目次

日の出前の朝8時にネフスキー大通りを歩く


今日向かおうとしている動物学博物館は今回の旅の目玉と言ってよく、

私はこの動物学博物館に行くためにサンクトペテルブルグに来たと言っても過言ではない。


詳細は後述するとして、そんなわけで朝から大興奮です。


まだ日の出前の朝8時にネフスキー大通りを歩き、「Stolle」というピローグ(パイ)のカフェで朝食。
(ロシア語では「Штолле」)

サンクトペテルブルグ stolle


『地球の歩き方』にも載っているカフェで、オープン直後に行ったため店内はほとんど人がいませんでした。


ボルシチを注文しましたがあいにく仕込み中(的なことを言われた)とのこと。

四苦八苦しておすすめを聞いたところ、「グリブノイ・スープ(キノコのスープ)」だそう。

思いきって注文すると、

サンクトペテルブルグ キノコのスープ
香りづけのディルがたまらなく良い


これが超絶ウマい!!


そしてこの店では絶対にピローグを食べると誓っていたので、ミートパイも注文。

サンクトペテルブルグ ピローグ


なんだこれ。

鳥肌が立つほどおいしいじゃないか!!


ロシア料理は本当に日本人の口に合います!

今思い返しても行きたくてたまらないStolle。

メニューはロシア語に英語も併記してあるのでとても親切!

▶▶Stolleのメニュー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

気に入ったらシェアしてね!
目次
閉じる