ロシアの一般的な主食、グレーチカ(Гречка)のおいしくて簡単な作り方を紹介します。
そばの実(グレーチカ)と白米を比較した栄養価の話もありますので、作り方だけ知りたいよ!って方は目次からサクッと飛んでください(^▽^)/
鍋と炊飯器、どちらも使えます。
所要時間20分ほどでおいしいグレーチカができてしまう\( ‘ω’)/
\今回購入した商品はこちら▼しばしば売り切れになっているほど人気/
\こちらもグレーチカです/
[adcode]
グレーチカ(そばの実)は栄養豊富なスーパーフード!
エネルギー | 351kcal |
タンパク質 | 12g |
脂質 | 3.4g |
炭水化物 | 64.2g |
食物繊維 | 7.8g |
オメガ3 | 0.06g |
オメガ6 | 1.19g |
鉄分(マグネシウム) | 96.17mg |
そばの実と白米の栄養を比べる
グレーチカ(そばの実)の栄養価の高さは白米と比べると一目瞭然!
以下の画像はカロリー計算サイトカロリーSlimより出典。


グレーチカは白米より少量で高カロリー、加えてタンパク質も豊富です。
特筆すべきは、ビタミンとミネラルが高い数値であること。


そのほか、高い抗酸化作用があり、食物繊維もたっぷりで、なにより低GI食品であるということ!
低GI食品とは血糖値を上げにくい食材のことです。
白米は90近い数値ですが、そばの実は55ほど。
グレーチカの超簡単な作り方① 鍋で作る場合
所要時間20分
用意するのもの:鍋(なんでも)
- グレーチカを軽く洗う
- 米の計量カップ1合分を鍋に入れる(鍋のサイズが大きければ、一度に3合分くらい)
- 水は入れたグレーチカから1.5cmかぶるくらい
- お好みで塩ひとつまみ入れる(3合分ならふたつまみくらい)
- 弱火~中火でぐつぐつ沸騰させる(5分)
- グレーチカが水分を吸いきる(約10分)
- 蒸らして完成!(5分)
分量に関してはけっこういい加減です。
一度作ってみてからご自分で調整されるといいと思います。
沸騰してからグレーチカが水分を吸いきるまではけっこうあっという間なので、焦げないようにだけ気をつけてください。
以下、鍋を使った作り方を写真で紹介します。
写真の鍋は直径20cmの深鍋。
グレーチカは200gくらい入れました。
グレーチカの上1.5cmくらいまで水を入れます。
この量もだいたいでOK
足りなかったらいつでも足せますから。
塩はちょっと入れてもいいです。
食べる前にいつでも足せるので、くれぐれも入れ過ぎないように。
ぐつぐつと沸騰したら、グレーチカが水分を吸いきるまで待ちましょう。
意外と早く水分はなくなります。
水分がなくなって5分~10分蒸らします。
ふたを開けて、むわぁ~~っと香ばしい蒸気がただよってきたら完成!
グレーチカの超簡単な作り方② 炊飯器で作る←おすすめ!
所要時間20分
用意するもの:炊飯器(写真は3合炊き)
- グレーチカを軽く洗う
- 米の計量カップで1合分を釜に入れる
- 水もコメと同じ「1」まで入れる
- 好みで塩ひとつまみ入れる
- 早炊きモードで炊飯
- 15分経ったら止める
- 5分蒸らしてできあがり!
1カップで約2人前ほどできあがります。
鍋を使わないので、副菜を調理する邪魔になりません。
スイッチ押すだけで簡単(^▽^)/
早く美味しく食べるポイントは以下の通り。
- タイマーはかけたほうがいい
- 早炊きモード推奨
ふつうの炊飯器は早炊きモードでも約40分は稼働し続けますよね。
それを強制的に15分経過でストップするわけですから、やっぱりタイマーはあったほうがいいと思います。
炊き方としては早炊きモードがいいですね。
ふつうのモードと違うのは、
こと。
グレーチカに水を吸わせる時間は不要なので、早炊きの方が圧倒的に便利です。
グレーチカはテキトーに作ってもおいしくできる!

ホクホクして香ばしい味
鍋で作る場合も、炊飯器で作る場合も、計量とかいりません。
基本、目分量で問題なし!
かなりの手抜き、テキトーでも失敗しない。
それがグレーチカ。
グレーチカの食べ方例
炊く前に塩を入れている場合、軽い塩気がついているのでそのまま食べてもいいんですが、さすがに飽きます。
白米だけ食べ続けるわけにはいかないのと同じ。
グレーチカは水分をよく吸うので、おすすめの食べ方は下の写真のように、
方法です。
焼いた肉の下にグレーチカを敷きつめておくと、落ちてきた肉汁と絡み合って超おいしい!!
炊けたグレーチカにバターを少し混ぜると風味も増します。
あとはスープに入れて食べる方法もありますね。
味の濃いものと食べるときはグレーチカの塩気はない方がいいし、薄味のものと食べるときは塩気を強めてもいい。
副菜に合わせた味の強弱を楽しんでみてください♪
\よく入荷待ちになっています/
\こちらもグレーチカなのでどうぞ/